
美容医療とロキソニン
{痛みや熱、腫れを抑える薬}として知られるロキソニンは、正式にはロキソプロフェンナトリウム水和物と呼ばれています。ロキソニンは、非ステロイド性抗炎症薬(エヌセイズ)という種類の薬に分類され、体内で痛みや炎症を引き起こす物質の生成を抑えることで効果を発揮します。痛みを鎮める作用が強く、速く効くため、医療機関で広く処方されているだけでなく、薬局でも比較的容易に購入できます。
ロキソニンは、頭痛、歯痛、生理痛、腰痛、筋肉痛、関節痛、打撲痛、捻挫痛など、様々な痛みに効果があります。また、炎症を抑える作用もあるため、咽喉炎や扁桃炎などの炎症性の痛みにも効果を発揮します。さらに、熱を下げる効果も持ち合わせているため、風邪やインフルエンザなどの発熱時にも使用されます。
効果が高い反面、副作用にも注意が必要です。最も一般的な副作用は、胃の不快感、吐き気、胃痛などです。長期間服用すると、胃炎や胃潰瘍といった深刻な副作用が生じる可能性があります。そのため、空腹時の服用は避け、用法・用量を守ることが大切です。また、持病がある方や他の薬を服用している方は、医師や薬剤師に相談してから使用してください。
美容医療においては、施術後の痛みを抑えるためにロキソニンが処方されることがあります。一時的な使用であれば、重篤な副作用が起こる可能性は低いとされています。しかし、体質によっては副作用が現れる場合もありますので、少しでも異変を感じたらすぐに医師に相談しましょう。安心して施術を受けるためにも、事前に医師としっかりと相談し、自分の体質や服用中の薬について伝えることが重要です。